昇仙峡ボルダー 昇仙峡ボルダー、「牙王」 先行者あり。通りすがりの岩で追いつくと、A田さんであった。ここでウォーミングアップするそう。お先に山の上の方へ。今日は涼しいので、パーミング課題がいけるか。が、燦々と差す陽の光でヌメリンガー。スタートの2~3手でスリップ落ちして、腰や背中に... 2013.03.16 昇仙峡ボルダー
昇仙峡ボルダー 痛みの記憶と癒しの森 とある課題で左膝を痛めて1年。長すぎる。スポーツ整形外科に行ってみようか。と思っていたら、先週の左膝の打ち身。その痛みが引いたら、何故か元あったほうの痛みが薄らいでいた。不思議。そういえばこんな話を聞いたことがある。「傷は治っているのに脳が... 2013.03.10 昇仙峡ボルダー
道具 Team VXi Team5.10の後継機種、Team VXiの情報が出始めている。いまひとつ全体のデザインがわからない。検索してみたところ、こちらのサイトでわかりやすい写真を見つけた。おぉっ、ヒール内側のラバーがくり抜かれていない。フィブテンが改心?してく... 2013.03.09 道具
その他のクライミングジム はじめてのAPEX 山手線の内側に居た。至近距離にクライミングジムはないかな、と検索した。えっ、エイベックスが音楽だけじゃなくクライミングにも進出したの? あ、エイペックスね。壁の高さがちょうど良い。壁が高いジムでゴール間近のダイナミックムーブって、腰痛持ちに... 2013.03.05 その他のクライミングジム
未分類 地球の骨 ヒールがはずれて、左膝の内側をゴツンと岩にぶつけた。ドバッと麻酔様物質(勝手な想像)が分泌されて、重く痺れてくる。昔、行き帰りの車中で「イワノボリは地球の骨とがっぷり組み合う稀有なスポーツだよねぇ」と与太話したことを思い出す。実際に打撃系の... 2013.03.03 未分類
城ヶ崎ボルダー 城ヶ崎、とあるルーフ、「ラッパムシ」 海岸に着くと、霧雨。またか。昼から上がりそうだけれど、確実に登れそうなルーフへ転進。先週の宿題にいそしむ。核心で左足のヒールトウをかますと、芯に残った筋肉痛がぶり返してくる。同じ事の繰り返しじゃいかん。あれこれ試すうちに、良いムーブが見つか... 2013.02.23 城ヶ崎ボルダー
城ヶ崎ボルダー 城ヶ崎、とあるルーフでぶら下がり 朝方降ったあとは快晴……のはずが、降ってますやん。とあるルーフへ転進。湿気っぽいけど、十分登れる。クラックもほとんど染み出していない。吉田さんとこに書かれていた課題を探る。そういや昔、チョーク跡を見たけれど、アレにちがいない。クラックにリン... 2013.02.16 城ヶ崎ボルダー
湯河原幕岩ボルダー 湯河原幕岩、桜岩、「ノース」 風邪。生殺しの状態で金曜日まで耐えた。恒例の皮膚がヒリヒリする感じが続く。腹の前が衣擦れすると痛くて、歩くとき前かがみになってしまう。なんか今回は長引くなぁ。寝坊したので、湯河原で途中下車。ちょうどいい気温。梅はまだ一分咲きにもなっていない... 2013.02.03 湯河原幕岩ボルダー
未分類 ニコール姐さん うん、うん。100回くらい拍手ボタンを押したくなった。でも今日、記事は削除されていた。あっぱれなり。さて、最近この人の動画を観ている。同じ人が演ってるとは思えない。多才な人っているんだね。 2013.02.02 未分類
城ヶ崎ボルダー 城ヶ崎、「アームサルト」第2登 日曜日に歯を治療して、抗生物質を処方された。その影響なのか、平日中、遅刻しそうになったり、忘れ物をしたり、電車を乗り過ごしたり。今朝も寝坊した。明日にしようかな、と思ったけれど、あっ、明日はまた歯医者だ。11時過ぎて現地着。風が強い。ウォー... 2013.01.26 城ヶ崎ボルダー