御岳

御岳、日射しは夏、空気は秋

御岳。日射しは夏だけれど、空気は秋になった模様。小さなピンチ オーバー ハングの岩に20人くらい群がっている。あなおそろしや。私は先日の宿題をサクリと片付けるべく貸し切りの岩へ。左手出しがダメなら右手出しはどうだ。リップにぶら下がって距離を...
御岳

御岳、「イギリス人のトラバース」

Yahoo!天気情報では終日曇り。悲観派のweathernewsがなんと太陽マークを奮発している。それを信用して午後から出かけたものの、デラシネ ボルダーに着いた頃に雨が降り始めた。先客のガイジンさんが帰り支度を始める。「オサキニ」。濡れた...
未分類

Codeless Life

ブログのタイトルを変えてみる。CordlessではなくてCodelessです。
御岳

御岳、日影でまったり

黒本にも100岩場にもまだ掲載されていない課題。SDスタートでリップまで4手。3手は出来た。下地が悪い。リップを取り損ねると、突き出た岩の上へまっしぐら。発射できず。マット3枚くらい欲しいな。午前中は日影で良かったけれど、照ると否応なく夏で...
未分類

Tarzan 9/9 2009 No.541

Tarzan誌に野口啓代さんの記事あり。思わず買ってしまった。クライマー的には特に目新しい内容はないけれど。
小川山ボルダー

小川山、花崗岩の連敗脱出

■ 2009/08/22(土)夜中から朝方にかけて、しとしと降っているではないか。昨年の三泊四日以来、今年のロープクライミングを含めて、花崗岩は濡れているモノ、というイメージが定着してしまった。▼昨年と同じ宿▼1日目の朝食朝、出発前にキャビ...
道具

自家製ラバーコート、再び

アナサジ・ベルクロのアッパーが伸びる前に、自作ラバーバンドを付けようと思案したものの、施工が難しそう。自家製のラバーコート(セメダインSUPER X)を厚塗りすれば代用できるのではないかと。左側はテカテカだけれど、ちゃんと乾いている。表面を...
B-PUMP

B-PUMP荻窪店、長閑な午後

カラリと晴れそうなので御岳に行こうかな。と思いながら、近場で気楽な一人旅ではありがちな寝坊をかます。ジムさ行くべ。Y本さんが帰国されていた。スコーミッシュのボルダーは下地が悪く、マットが必須だった模様。えのきど さんとこに写真が出てましたよ...
道具

ICI石井スポーツ立川店、ドラゴン・レースアップが在庫処分

小川山でリソールしたアカサジ・ベルクロを使ってみたところ、やはり今ひとつ爪先が頼りない。どうやらシャンク(ミッドソール)の問題ではなくて、トウのアッパーが伸びて爪先がゆるくなっている模様。バーチでリソールすると同時にラバーバンドを貼ってもら...
栄養・休養・コンディショニング

クライマーのガングリオン症例

ガングリオンとは、ガンダムとエヴァンゲリオンを足して2で割ったようなアニメーションである。と言うのはウソで、砦岩前衛壁で こーたろー さんやミポリンがごく当たり前のように話題にしていた「手足などの関節にできる腫瘍」である。私は初めて聞いたけ...