道具

チョークボールへの補充用パックを自作

いま気に入っている粉末チョークはイボルブ製。さらふわ。塊が入っていない。指紋の溝までしっかりすりこめる。液体チョークいらず(?)。クライミングメーカー製ではピカイチかも。スクリューキャップもポイントが高いけれど、ちと口径が大きすぎる。100...
その他のクライミングジム

WESTROCK府中店、2Fどっかぶりが初のホールド替え

新規開店後、2Fどっかぶりが初のホールド替え。 こーたろー の兄弟と遭遇したぜ。最近ここがホームらしい。小川山で垂壁の細かいのをやってるってな。ムーブのあれやこれや、楽しそうに話してくれたぜ。 あれ、今日はアイシングしなかったのかい。オイラ...
昇仙峡ボルダー

沈潜する、沈潜する

先週、小川山で腕試しに有名課題をさわってみるべ、との目論見は雨に潰え。マイナーな岩場へ返り咲き。日がな一日「ぐおぉ~ッ!!」とか「ぐがぁ~ッ!!」とかスポ根マンガのごとく、粗い花崗岩の結晶に指皮を喰い込まし、マットに叩きつけられ、白い粉塵に...
小川山ボルダー

小川山、久しぶりの岩根山荘オンサイト

せっかく平日休みをとったのに、狙い澄ました雨。久しぶりに岩根山荘のオンサイトで登った。 あれ? グレード表がない。テープが剥がれているらしい課題が多数。出だしの2〜3手しかなかったり、2つの課題が入り交じって判別できなかったり。ホールドがな...
クライミング本

日本ボルダリングエリア(下)

郵便受に何か。おぉっ! ありがとうございます。そうそうたる岩場や課題に混ぜていただき光栄です。
未分類

不気味な夕焼け

西のほうで何か。
小川山ボルダー

小川山、外岩散策復活

部分的に紅葉が始まっていた。気温は快適なのだが、まだまだ樹が生い茂り、下地は湿っている。やさしい課題でもマントルが苔むしていると怖くて飛び降りた。ぼちぼちと。
その他のクライミングジム

ROCKLANDS再訪

前回訪問時からホールド替えされたので回復具合の計測にはならなかった。黒テープまで一撃できたことを心の糧に。 東さんがいらして、ほんのひととき課題を共有した。フランクに声をかけてきてくださる。あちこちのジムで何度かお会いしているので、顔をおぼ...
高尾山

高尾山、稲荷山尾根、入道雲

夏の盛りに振り絞ったときよりも、良いタイムで登れた。やはり夏は体力が落ちているんだな。頂上からはどうしても富士山の方角に注目するけれど、今日は珍しく南の丹沢の方角を撮ってみた。日が暮れてから、激しい雨が降った。近所の神社で縁日を楽しんでいた...
未分類

エナジー高田馬場店、ハリボテルール

やはりここだった。これがたぶん標準的なハリボテルールなんだろう。 登りの方は、保持力ナッシングデーにつき、しょんぼりモード。最近、登る量を増やしたので疲れが溜まっている模様。