未分類

不気味な夕焼け

西のほうで何か。
小川山ボルダー

小川山、外岩散策復活

部分的に紅葉が始まっていた。気温は快適なのだが、まだまだ樹が生い茂り、下地は湿っている。やさしい課題でもマントルが苔むしていると怖くて飛び降りた。ぼちぼちと。
その他のクライミングジム

ROCKLANDS再訪

前回訪問時からホールド替えされたので回復具合の計測にはならなかった。黒テープまで一撃できたことを心の糧に。東さんがいらして、ほんのひととき課題を共有した。フランクに声をかけてきてくださる。あちこちのジムで何度かお会いしているので、顔をおぼえ...
高尾山

高尾山、稲荷山尾根、入道雲

夏の盛りに振り絞ったときよりも、良いタイムで登れた。やはり夏は体力が落ちているんだな。頂上からはどうしても富士山の方角に注目するけれど、今日は珍しく南の丹沢の方角を撮ってみた。日が暮れてから、激しい雨が降った。近所の神社で縁日を楽しんでいた...
未分類

エナジー高田馬場店、ハリボテルール

やはりここだった。これがたぶん標準的なハリボテルールなんだろう。登りの方は、保持力ナッシングデーにつき、しょんぼりモード。最近、登る量を増やしたので疲れが溜まっている模様。
その他のクライミングジム

WEST ROCK調布店、三角ボテに悩む

先週、コンペがあり、そのあとホールド替えしたそう。三角、とは限らないが、ボテにはいつも悩む。ボテに付いたホールドにテープが貼ってある場合には、ボテも使っていいんだろうか。ホールドとボテ両方にテープが貼ってあることもあるくらいだから、テープで...
その他のクライミングジム

はじめて、ではないスポドリ!

昨年の9月にオープンして、ひと月くらいあとに訪問したっけ。書きそびれてた。ツライチ好きにはたまらない眺めと思われる。広いロッカールームが快適安心。これを味わうと、開放棚式のジムでは不安になる。これからは、設備の整ったゴージャス系?ジムと、ミ...
その他のクライミングジム

グリーンアロー妙典店、再訪

前回は、故障して痛い盛りに訪れた。ろくすっぽ登れず、どよ~んとしたっけ。シーズンインに備えて、回復度合いをはかるべく。前回とホールドは変わったんだろうか。あまり憶えていない。半分くらいは同じだと思う。黄色テープ課題まで登れた。
その他のクライミングジム

麻布SPIDER再訪

ある野望を胸に抱いて。「壁面積と課題の密度からして、既存課題を完食できないだろうか?」途中ドハマリした課題もあり、ヘロヘロになった。4課題残った。
その他のクライミングジム

2014年夏、サムレットハイ

夏のローテーションの一角。2階が空いてるみたいだけど、ジム増設なんていかがでしょうか。4枚の写真をパノラマ処理してみた。2枚目と3枚目の重複部分が撮れていなかった。無念。初顔合わせの、とてもにこやかなコイソさんが見守る中、アットホームに登っ...