道具

ジム用チョークバッグを新調

ジム用チョークバッグが行方不明。どこかのジムに忘れたらしい。Black DiamondのMediumサイズを再購入した。ブラシホルダーがしっかりしているところが良い。ゴムのコードがちょろりと付いただけのものは千切れやすい。ただし腰に装着する...
栄養・休養・コンディショニング

円筒形の謎の物体

きん さんをして「公開しないでください」と言わしめた円筒形の謎の物体。昨日から人体実験を開始した。
カサメリ沢

カサメリ沢、雨模様、1トライ目は冴えていた

■ 2009/07/18(土)きん さん号に便乗させてもらい、窓を叩く雨粒を見ながら、一路カサメリ沢へ。私は今年初めての標高1500メートル越え。モツランドに一番乗り。「レーザーズ・エッジ」 1番手の きん さんが事も無げにヌンチャクをかけ...
道具

FIVE TENのニューモデル? アカサジ・ベルクロ

三鷹ジム

梅雨明けの三鷹ジム

あぢ~。遠くに行くのはやめる。三鷹ジム、デカスローパーを追加するなど若干ホールドを調整したとのこと。時間制限がなくなったのはうれしい。2時間で1200円くらいのコースも新設してほしいな。栗氏の左足ヒール、左手でポケットを取って、ゴールへラン...
その他のクライミングジム

B★SPOTという名前のジム

B★SPOTという名前のジムが開店したそう。ちと遠いので当分行く機会はなさそうだけれど、名前にはしてやられた。「最近ジムの開店ラッシュだな。東京であと作るとしたら、下北沢あたりいいんじゃないかな」と松ちゃんにけしかけたことがある。「名前はB...
白妙橋

白妙橋、氷山岩ジャンプ

氷山岩の裏手の6級SD。前回の画像を見ていたら、色々なムーブが頭に浮かんできたので行ってみた。しかし、やはり想像と現実のギャップは大きくて歯が立たず。室井登喜男さんの真似をして「お豆ちゃん」を登ってみようかと思ったけれど、ホールドが湿ってい...
運動理論・トレーニング

ムーブや手順のレミニセンス効果

先日、太刀岡山で10年以上ぶりに「北風小僧」を登ったとき不思議な感覚を味わった。「出だしでガバアンダーを差す」「ポケットが多い」くらいは憶えていたものの、ラインを勘違いしていたくらいだから、事実上のオンサイトトライである。テンションした箇所...
白妙橋

白妙橋、トンネル岩トラバースSD

▼正面壁下部はぐっしょり▼正面壁上部は乾いているが暑くてヌメりそう▼ディンプルフェースは生乾き。遊べそう。▼カワラフェースはぐっしょり▼対岸の「モノローグ」はぐっしょり氷山岩で遊ぶ。裏手の6級(黒本の8番)が面白かった。左手をカンテ、右手を...
その他のクライミングジム

いざISARA

新システム?になって初めてのISARA。NINJA第3登のT(C?)さんがいらして長モノに打ち込んでおられた。「ぼくは短いのは登れないんですよ」なんて言いながら、以前お会いしたときには、私が設定した課題をサクッと先に登ってしまうのであった。...