栄養・休養・コンディショニング 中山式快癒器で腰痛をやわらげる 知る人ぞ知る、中山式快癒器。昭和22年(1947年)に発売以来、半世紀以上も愛され続けているロングセラー商品。実家で肩こり症の母親が4球式を使っていた。私は2球式(本来は首筋用)を買って、肩甲骨の間あたりに押し当ててみたものの、あまり効果を... 2008.09.08 栄養・休養・コンディショニング
御岳 御岳、「蟹」をさわる 週末の天気予報は今ひとつ。早々に平日の御岳ボルダリングに切り替える。「遊歩道トラバース」の濡れたホールドにチョークを塗って掃きまくる。核心部のキーホールドが1つ、いくら掃除してもヌルヌルする。穴の奥から染み出しているようだ。フットホールドも... 2008.09.05 御岳
その他のクライミングジム はじめてのオンサイト はじめてのオンサイト。岩根山荘の敷地内にある。入会金、登録料の類は必要ない。グレード表の配色はPUMP系に似ている。これはグレード表ではない。 2008.08.31 その他のクライミングジム
小川山ボルダー 小川山、想定の内と外 雨の止み間はあるけれど、岩が乾く間のあろうはずなく。想定の範囲内さと呟きつつ、岩根山荘の人工壁「オンサイト」へ。どうせ早く帰ってもジムに行きそうだし。先客あり。山岳会御一行様がひしめいていた。こちらは想定の範囲外なり。初段まで登り倒す。かな... 2008.08.30 小川山ボルダー
小川山ボルダー 小川山、ヴァイオリンを聴きながら 午前中、晴れたのでボルダー散策。黒本を宿に忘れた。親指岩下に行くつもりでクジラ岩に出た。岩はぐしょ濡れ。パノラマコースをハイキングして帰った。午後は降ったり止んだり。硬派の岡田昇「OUTSIDE」と、軟派の椎名誠「あやしい探検隊 焚火酔虎伝... 2008.08.29 小川山ボルダー
小川山ボルダー 小川山、ジョン・ギルを読む 車軸を流したような雨。宿の本棚に何故か「ジョン・ギルのスーパー・ボルダリング」がある。ジムに転がっているのを拾い読みしたことがある。初めて真面目に読んだ。「ギルはただのボルダラーに過ぎない」という類の謗りについては、どう感じますか?という質... 2008.08.28 小川山ボルダー
小川山ボルダー 小川山、「忘却の河」をさわる 「忘却の河」。トラバースはそこそこ出来る。直上の一手が出ない。悪いホールドに両手でぶら下がった状態で、スメア気味のフットホールドが胸元にある。その下はハングだ。どうやって上方向に発射するのだろう。キャンパシング能力次第か。直上の2級だけでも... 2008.08.27 小川山ボルダー