その他のクライミングジム はじめてのGRAVITY はじめてのGRAVITY。本日グランドオープン。▼高田馬場の駅前からなだらかな坂をすこし下ると着く開店祝いの花輪が咲き誇る。場所柄、入会金と利用料が高いのは仕方がないかな、と思っていたけれど、9月末までは「オープンキャンペーン!初回利用料5... 2008.08.25 その他のクライミングジム
その他のクライミングジム 懐かしの だんだんボードクライミング 「岩と雪」第159号(1993年)からの引用。アルピンがなくなり、都内から消えてしまったクライミングジムだが、西国分寺駅北口より徒歩2分の場所に、新しいコンセプトによるジムが5月22日にオープンした。I川夫妻によるこのジムは、まったくの初心... 2008.08.22 その他のクライミングジム
御岳 御岳、遊歩道トラバース往復、day one 落とす気まんまんで行った。前回より状態が悪かった。ガバを持っても、手指が吐き出される。▼御岳、遊歩道トラバース往復、day oneカステラと珈琲で一服していると、小雨が降りだした。木がおおいかぶさっているので、トラバース周辺はほとんど濡れな... 2008.08.20 御岳
その他のクライミングジム 地下室時代のランナウト 地下室時代のランナウトは、1998年1月10日にオープンし、2002年6月頃まで営業した。衛星放送か何かの番組で、アキトくんがランナウトでトレーニングする貴重な映像がある。▼戸外に面した地下室へのドアかなり急な階段。このマンションは現在もあ... 2008.08.19 その他のクライミングジム
その他のクライミングジム ひさしぶりのランナウト ひさしぶりのランナウト(RunOut)。1年ぶりくらい。▼霧雨の中オーナーのヤマタケさんはその豪腕に似つかわしからぬ?マメな方なので、ホームページの写真で全容を知ることが出来る。父君のヤマジュンさんがROCK&SNOW第017号の連載「忘れ... 2008.08.17 その他のクライミングジム
御岳 御岳、遊歩道トラバース、玉の汗 夏の日盛り。麦藁帽子を頭にのせて、中央線に乗り込んだ。国分寺で特別快速に乗り換えると、ジムで顔見知りの方と遭遇した。「これから御岳に行きます」と言ったら、「えぇッ、これから!?」と驚かれた。「ふと思い立って。水遊びですよ」「日が翳ってから、... 2008.08.15 御岳
道具 グリグリ勉強会、その後 「岳人」2008年9月号で「最新自己制動ビレイ器の正しい使い方」という特集あり。この岩場はどこ?この夏、グリグリを使い始めた。6月の勉強会では「カムがロックしないように右手で押し込み、左手で繰り出す」方法を相当に難しく感じたけれど、どうやら... 2008.08.14 道具
運動理論・トレーニング ボルダリングとリードクライミングの難易度の相関関係(その2) ROCK&SNOW第025号でユージによる追加と訂正がある。■小川山 大いなる河の流れ(二段→初段+ 5.12c/d?) 忘却の河(二段→1級+ 5.12b?) フィロソフィー(初段→初段+ 5.12c/d?)■御岳 蟹(三段→二段+ 5.... 2008.08.11 運動理論・トレーニング