太刀岡山

太刀岡山、カリスマ、ワンテン

秋晴れ。寝転がるマットから見上げる空も高く。カリスマ(13a)。1トライ目、まだ十分に身体が温まっていないせいもあり、ボルト4本目と5本目のあいだでギブアップ。しばらく休んだ後、右トラバースから再開。5本目をクリップ後、左手のカチを保持して...
金毘羅岩(金比羅岩)

金毘羅岩、デジタルモザイク、新ムーブを試す

松ちゃんと平日クライミング。太刀岡山に行きたかったが、甲府だけ前夜時点の天気予報が悪かった。金毘羅岩に変更。結果的には甲府も良い天気だったらしい。デジタルモザイク(13a)と目を合わせることなく、いや、見上げることなく、金毘羅岩の取り付き付...
河又

河又、暗いオーラを出しながら

金曜日の夜はひとり居残り仕事。帰宅後も神経がピリピリしたまま朝まであまり眠れず。太刀岡山へ行く予定であったが、松ちゃんの都合で急遽、お久しぶりの河又に変更。アプローチの抉れた道の要所に丸太組みの橋が増えた。岩場に着いてみると、昨夜の雨で終了...
太刀岡山

太刀岡山、カリスマ、2テンを繰り返す

久しぶりの太刀岡山、小山ロック。日が当たってもヌメらない良い季節になった。カリスマ(13a)を4トライしたものの、2テン(4本目クリップ後と、5本目クリップ後)を繰り返す。完全にパンプしてフォールするのではなく、自己申告のテンション。情けな...
北川の岩場

北川の岩場、ミンボーを完登

連休の初日。諸般の事情により北川の岩場へ日帰り。7月、8月、9月と中央高速一辺倒だったので、国道16号を北上するというだけで新鮮な気分。遠出するクライマーが多いのであろう、貸し切りであった。杉林の間伐で日当たりが良くなった仕事でお忙しモード...
四方山話

中央自動車道の抜け道

松ちゃん推奨の抜け道。大月~小仏峠間が30kmの渋滞、なんてときには大月JCTから都留へ南下し、139号線を戻り、「古川渡」交差点から35号線に入る。地図上、「南信産業」のあたりで右にセブンイレブン有り。集落の中でわかりにくい右折がある。直...
小川山

小川山、ロッキーロードを再登

半期末の繁忙期に強引に平日クライミング。秋晴れのマラ岩を貸し切り。ロッキーロード(12a)を一度トップロープで練習したあと、最初のトライで完登。何年ぶりだろう。クラックからスラブへの立ち込み、トラバースともに安定していた。松ちゃんも続いて完...
小川山

小川山、ロッキーロード、仕切り直し

(週末の2日目)昨日、下から上まで完登した方によれば、ロッキーロード(12a)部分はウォームアップで登れるくらいに楽なムーブを固めておかないと完登は難しい。むべなるかな。理屈ではわかっているけれど、完登者が言うと説得力がちがう。ちなみに、私...
小川山

小川山、シルクロード、ボルダーと割り切って

(週末の1日目)渡渉のためサンダルタイプの靴を履いてきたけれど、石が積み直されていたので濡れずに渡ることができた。シルクロード(12b/c)をヌンチャクを掛けながら。6本目をクリップ後、右手の縦ホールドを取るまでは自動化している。朝一番の湿...
四方山話

iPod nanoでモチベーションを高める

初代iPod nanoの電池がへたってきたので最新機種に買い替え。クライミングのビデオでも……と思いきや。トリノオリンピック以来の俄かフィギュアスケートファンである。解説の八木沼純子さんよりも早くジャンプの種類を言い当てることができる。と言...