運動理論・トレーニング 壁の中にいる時間を短くする、という戦略 もうずいぶん昔の話であるが、小山田大さんのメランジ(小川山マラ岩)完登の模様が「ザ・チャレンジャー」というテレビ番組で放送された。その中で「だいたい1分半くらいで登ってるんですけど、それでも僕の今の力では遅いって感じなんですよね。だからもっ... 2007.03.07 運動理論・トレーニング
運動理論・トレーニング 登攀するティラノサウルス ROCK&SNOW連載の「学術的登攀論」は第034号で終わるらしい。第019号の第1回「デカいクライマー不利説」には快哉を叫んだ。書き手の山岸尚将さんとは、スパイダーマン(湯河原幕岩)の取り付きで初めてお会いした。山岸さんの初トゥエルブと、... 2007.03.04 運動理論・トレーニング
栄養・休養・コンディショニング テーピングとインドメタシンを中止してみよう ジムで。指にきつめにテーピングしたら、見る見る指先が赤黒くなる。嫌気がさして剥がした。クリスチャン・ブレンナが「テーピングはベストの対策ではありません。私は絶対にテーピングをしないようにしています」(「ROCK&SNOW」第17号019頁)... 2007.03.04 栄養・休養・コンディショニング
四方山話 トトロの森1号地をヒル・クライミング かろうじてクライミングである。トトロの森として知られる狭山丘陵を歩いてみた。JR国分寺駅から西武線の乗り継ぎはわかりづらい。迷路化した路線は、白妙橋の正面壁か、二子山の任侠道周辺さながらである。都心から至近な里山を観光客から守るべく緻密に張... 2007.02.25 四方山話
四方山話 リハビリは禁煙に似たり 「クライミングを2週間くらい休止したほうが良いかもしれない」と言った舌の根も乾かぬうちに、ジムで疲労回復エクササイズ。指に負担がかからないトラバースを30分程こなす。とことん退屈である。いちばんやさしい8級の課題に手を出す。7級くらいでもい... 2007.02.23 四方山話
四方山話 怠慢ビレイヤーに明日はない サーティーンを登る者、テンを登る者。オンサイトに拘る者、レッドポイントに徹する者。ATCしか信用しない者、グリグリに熟練した者。他人のヌンチャクをあてにする者、自分でかけるつもりでムーブを組み立てる者。プリクリ棒を使う者、忌み嫌う者。ヘルメ... 2007.02.22 四方山話
二子山 二子山、任侠道を冷やかし 先週末、外岩に行きそびれたので、水曜日に強引に休みをとった。城山の状態は昨日の雨で今ひとつと読む。二子山へ。せっかく空いているので、任侠道(12d)をさわる。一回目は、5本目のボルトまで偵察してロワーダウン。2回目は、5本目の先、核心部に本... 2007.02.21 二子山
栄養・休養・コンディショニング グリップセイバープラスの代用品 グリップセイバープラスが指に良いと聞いて、試したことがある。握り締めるのではなく、指を反らす運動に使う。やり過ぎて、買ったその日のうちに薬指と小指のゴムが切れた。予備のゴムに交換したら、その日のうちにまた切れた。JACK中根さんあたりが安価... 2007.02.19 栄養・休養・コンディショニング
道具 無人島に一足だけクライミングシューズを持っていくとしたら 外岩ではもっぱらFIVE TENのアナサジ・ベルクロを愛用している。本日、アナサジ・ベルクロ現行モデルを購入。ヒールカップにスリットが入り、フィット感が増したとのこと。靴型が変わったらしく、従来モデルよりハーフサイズ小さめを選ぶと丁度良い。... 2007.02.12 道具
城山 城山、冬の終わり 長い待機中にオーバーパンツなしでも身体が冷えない。久しぶりにトップ・オブ・ザ・ワールド(12d)にトライ。初日の手ごたえくらいまで持ち込んだ。かなり復調したみたい。けれど3便目、登っている最中に左右の手とも引き攣った。またもやロックオフして... 2007.02.11 城山