城ヶ崎ボルダー

城ヶ崎、とある磯、「アームサルト」など

吉田さんに案内していただき、とある磯へ。▼「海亀の産卵」を登るM田さんネタバレ気味の写真。でも、エリア名を書いても、わかる人は少ないはず。「日本100岩場」では紹介されておらず、「関東周辺の岩場」は絶版で入手困難。大ハングの取り付きの小ルー...
未分類

雪の成人式

グースカ午後まで寝て、起きたら外は一面の雪。出歩いてみると、こんなお足元の悪い中、晴れ着のお嬢さんたち。あ、成人の日か。晴れたらクライミングに出かけるかもしれない休日のひとつとしか認識していなかった。公会堂から続々と若者が出てくる。大変そう...
城ヶ崎ボルダー

城ヶ崎、漁り火ロック、「丸くなるな!」

とあるルーフにて、フィンガージャムに悶絶。骨でぶら下がろうとすると痛いし、フェイス筋?でぶら下がろうとするとスルッと抜ける。一朝一夕で持てるもんじゃないなぁ。引き上げる前に近辺の掃除。「メトロポリス」の取り付きに、崖の上から切り落とされた木...
城ヶ崎ボルダー

城ヶ崎、漁り火カンテトラバース

今シーズン初の富戸エリア。漁り火ロック。吉田さんスクール開催中。遠くから挨拶のみ。くだんのプロジェクト、もし乾いていたら立ちスタートでも……と思っていたけれど、しっかり濡れている。岩の塊自体は独立しており、染み出すタイプではないけれど、おお...
城ヶ崎ボルダー

城ヶ崎ボルダー、カチの洗礼

正月気分にはやはり城ヶ崎かな、と。▼新年を祝う古代からのメッセージ(ウソ)吉田さんにラインを教えてもらった課題を見に行く。下地悪ッ!! 前に偵察したときは染み出していたので真面目に見なかった。マット3枚は欲しいな~。足元の錆びてササくれだっ...
未分類

2012年、登り納めず

大晦日も元旦も登らず。書き初めの日がスタートになりそう。今年もひとまず大きな怪我がなくてよかった。もちっとアグレッシブになったほうがいいのかもしれない。昨日はジムへ。時間に余裕があり寝過ぎたせいか、腰がアレな状態。高いホールドに足を振り上げ...
昇仙峡ボルダー

昇仙峡ボルダー、「赤不動」初段バージョン

朝方マイナス5度まで下がったらしい。山中はなおのこと。しかし風が吹かず陽が差せば、問題なく登れた。休憩中はダウンパンツを履いた。やはりヒール&トウが決まらない。何を血迷ったかFIVE TENのロックソックなんか引っ張りだしてきたもんだから、...
昇仙峡ボルダー

とある岩場のプチルーフ

昨日雪が降った。道すがら、日陰には雪が。岩場に着いてみると、湿気っぽい。乗っこしがスローパー系の課題は無理そう。こんな日は、こないだSJさんが登ったプチルーフ課題があるではないか。ホールドをチェックしていると、人が登ってくる気配。こんな日に...
昇仙峡ボルダー

昇仙峡ボルダー、SJさん吠える→「赤不動」初登

先週とは打って変わってポカポカ陽気。宿題の自分課題は、楽にマントルを返すムーブを発見したものの、肝心の核心部に神経が適応できず……。見学モードに移行。吉田さんプロジェクトは、クリップしながらリップはたきまで。春先はトップロープで苦戦していた...
昇仙峡ボルダー

昇仙峡ボルダー、「ナルコレプシー」初登

寒い日。時折、白いものが。抜け口の苔掃除が良いウォーミングアップになった。本日最初のつなげトライ。130度の前傾壁を左カンテから右上する。足がスリップしたり、核心の右手がギリギリ止まったり。バタバタしながらも、本日のノルマ達成。あちこちの岩...