昇仙峡ボルダー 昇仙峡ボルダー、「ナルコレプシー」初登 寒い日。時折、白いものが。抜け口の苔掃除が良いウォーミングアップになった。本日最初のつなげトライ。130度の前傾壁を左カンテから右上する。足がスリップしたり、核心の右手がギリギリ止まったり。バタバタしながらも、本日のノルマ達成。あちこちの岩... 2012.12.08 昇仙峡ボルダー
昇仙峡ボルダー とある岩場のプチハング 駐車場で吉田さんと半年ぶりの邂逅。今日のお仲間とはこれから落ち合うとのこと。枯れ葉を踏みしめて30分ほど登ると、単独ボルダラーの姿あり。A田さんじゃありませんか。ムズいプロジェクトに打ち込み中。お好きですねぇ。さぁて、自分は何を登ろうか。先... 2012.12.01 昇仙峡ボルダー
その他のクライミングジム はじめてのhangout 調布のこじんまりとした商店街の一郭にオサレなヘアサロンのようなガラス張りの空間。壁の構成はシンプル。片側に様々な角度の壁が並び、片側がくつろぎエリアとなっている。130度の面一が良い。衛生面への配慮が素晴らしい。流し台の横には足拭きタオルが... 2012.11.28 その他のクライミングジム
城ヶ崎ボルダー 城ヶ崎、はしだて北の磯、「アウトカットトラバース」 寒くなる予報を見て南へ。城ヶ崎はポカポカ。ヌメる。スローパー課題ですっぽ抜けして背中落ちした。吉田さんとこより引用。一見やさしそうだけど、ホールドが甘く悪い(アウトカットトラバース 2級)、がこれはランディングが悪いので、お皿ホールドの下か... 2012.11.25 城ヶ崎ボルダー
とある岩場 1/nのtoday 15手の課題。アデノシン三リン酸との闘いに敗れて。「体重落とすゾ~ッ」この日、全国の岩場で同じ事を思った人がどれくらいいただろう。1/nのtoday。 2012.11.18 とある岩場
栄養・休養・コンディショニング ハーフクリンプ・バロメーター 相変わらず体重は68kg近いものの、ピリッと快適な気候のおかげで、体調がよくなった模様。だいぶ保持れるようになってきた。ジムの宿題が3つスンナリ片付いた。たんにホールドが乾燥していただけか。自分の場合、調子を見分けるバロメーターはハーフクリ... 2012.11.14 栄養・休養・コンディショニング
とある岩場 とある岩場で横キャンパ よい季節になった。がびーん。いちばん嫌いな負傷パターン。ジムなら速攻で終了する。遠出してきたので続けたものの、どうしても指先が気になって、デッドポイントの精度が落ち、強く握れなくなる。初冬(晩秋?)の鈍色。これは美味い。 2012.11.10 とある岩場
白州・神宮川 はじめての白州・神宮川ボルダー 陽は燦々。マントリングの右手おつまみホールドはインカットしているのに異様にヌメる。スラブでしごかれたり、フェースで落ちたり、ハングで出し切ったり。 2012.11.04 白州・神宮川
とある岩場 とある岩場でちょい登り 平日はジムに行かず完全休養。金曜日に休みがとれたので、外岩でちょい登り。かれこれ一ヶ月くらいホールドを全力で握っていない(握ったつもりでも握れていない)ので、まず神経を叩き起こさなくては……。日曜日にまた行こうかと思ったら雨。否応なくジム。... 2012.10.28 とある岩場