小川山

小川山、砦岩前衛壁、「松茸風味」

■ 死のロード2日目夜、稲光と雷鳴。しかし雨はあまり降らなかった。朝、道路は乾いている。瑞牆の岩峰も生乾きに見える。廻り目平の駐車場でH森さん、こーたろー さん、M代さんと合流。協議の末、砦岩前衛壁へ。昨日もコセロックで一緒だったミポリン&...
カサメリ沢

カサメリ沢、娘孝行ならず

■ 死のロード1日目きん さんが夏休みという名前の死のロードに旅立つ。その序盤戦にお供させていただいた。前夜発、植樹祭広場泊。朝のタープに雨粒がふりかかる。「今日はレストかな~」……なわけはなく、小一時間後にはコセロックの「トータル・リコー...
未分類

スコーミッシュから風の便り

ん? どこかで見た風貌の人が写ってる。世の中、似た人がいるもんだなぁ。……って、おいッ。Y本さん、ほんとに行ったんですね。⇒いまスコーミッシュが熱い?
B-PUMP

B-PUMP荻窪店、掻き込むべし

昨日なんだか登り足りなかったので、久しぶりに連日のジム。指に疲労をためないように、長モノをやるつもり。が、適度な難しさのテープ課題がない。自分で作ろうとするとやたらと時間ばかりが過ぎていく。いつの間にか普通のボルダーモードに移行。2階の階段...
その他のクライミングジム

VOLNY、ホールド密度の高い壁

VOLNYの135度壁。こうして見ると、都内ではいちばんホールド密度が高いかも。ムズいテープ課題が増えていた。
道具

アナサジ・ベルクロのリソール&シャンク交換

先日カサメリ沢で一泊二日のクライミングをしたときのこと。二日目、「あみだくじ」でエッジングしたら、アカサジ・ベルクロの爪先がフニャフニャであった。前日はこんなじゃなかったはず。一日目の雨中クライミングで靴全体が湿気を含んだせいではないか。い...
その他のクライミングジム

バーチ、「ゲリラ豪雨」

あれ、去年とホールドが変わっていない。テープ課題も変わっていない。あとから来たK上さんによると、ずっと変わっていないんじゃないかな、とのこと。もしかして2007年夏の開店当時から? 古い課題帳と比べると、若干ホールドの増減はあったようだ。と...
道具

ロープバッグの棚卸し

ワンピッチのスポートルートでロープバッグを利用する場合、ロープをきれいに振り分けたり巻いたりすると、かえって絡みやすくなる。どこか一箇所ループが裏側に回ると、全体をくぐりぬけて、結び目になるからだ。ロープを引き抜いたそばから、ばらばらぐしゃ...
三鷹ジム

三鷹ジム、戻り梅雨、ピンクだらけ

戻り梅雨。このまま前線が南下して秋になってほしい。ゲリラ豪雨もあり得るかな、と深読みして近場のジムへ。常連さんや新規のお客さんで賑わっていた。既成課題をひととおり登ったあと自作。課題帳に残したのでやってみてください。
B-PUMP

B-PUMP荻窪店、いまスコーミッシュが熱い?

1階奥のエリアがホールド替えされたそうなので行ってみた。Y本さんがいらした。たぶん数年ぶりに会った。今はなき「だんだんボード」の常連さんで、小川山二泊三日のクライミングを御一緒したことがある。最近は二、三ヶ月に一回くらいしかジムに来ないそう...