城ヶ崎ボルダー

城ヶ崎ボルダー、ふと富戸をめぐる

昔、真夏に城ヶ崎のシーサイドエリアに遊びに行った友人を物好きな奴だと笑ったことがある。自分が同じことをするとは思わなかった。付近で唯一のスーパーマーケット富戸駅から右巻きに下っていくと、裏道を歩いたとしても、この店の前に出る。此処から近い産...
四方山話

クライマーも歩けば山岳書に出会う

早稲田古書店街を歩いた。目当ての本を店頭の「一冊100円」の棚に見つけた。ふと他の本にも目をやると……。思わず一緒に買った。日に晒されて変色しまくり。旧字が多くてスラスラとは読めない。本気で読むなら、新版を買ったほうが良さそう。さて、本命は...
小川山

小川山、ホリデー、トップロープで

梅雨明け宣言が出た週末。先週とほぼ同じスケジュールで動いた。違ったのは、松ちゃんが舳岩からロワーダウンしてヌンチャクを掛けようとしたら、すでに掛かっていたこと。おりしも取り付きに到着したH山さんK野嬢チームが前日入りして残置されたものである...
その他のクライミングジム

はじめてのライノ&バード

はじめてのライノ&バード(Rhino and Bird)。▼西日暮里駅からアクセス▼コンビニを探して歩き回るうちにボクシングジムに出会った間違って此処に入ってはいけない。そんな奴いないか。コンビニはマクドナルドの先にしかないみたい。▼高架下...
その他のクライミングジム

ひさしぶりの拝島、日光橋公園ボルダー

ひさしぶりの日光橋公園ボルダー。前世紀以来、2度目。今日こそは心を鬼にして、調整クライミングに徹すること。此処なら出来ることは限られているので、オーバーワークにならないはずだ。▼リニューアルされた拝島駅ビル▼線路沿いの道を北へ進む▼駐輪場の...
小川山

小川山、今日もスラブで足技を磨く

梅雨時とは思えない好天の週末。7時にキャンプ場を出発してマラ岩に一番乗り。松ちゃんが舳岩からロワーダウンして、シルクロード(12b/c)のヌンチャク掛けと露払いをする頃、H山さん、K野嬢、こぐまさん(?)チームがご到着。▼肩出しイケイケファ...
その他のクライミングジム

はじめてのカランバ

はじめてのカランバ(CARAMBA)。平日は通日料金が1,575円なのは嬉しい。▼新青梅街道に面している▼休憩スペースから受付と玄関を振り返る▼2階への階段。壁と同じく青色▼2階の休憩スペースと更衣室▼グレード表「ピンクテープがいちばん易し...
その他のクライミングジム

はじめてのJ&S中野店

はじめてのJ&S中野店。▼中野サンモール商店街入り口と中野サンプラザ20世紀の頃、中野に住んでいたのでお馴染みの町である。よく通った名曲喫茶「クラシック」も今はなく。そう言えば、髭がトレードマークの御主人がいる小さな山道具屋さん「アポロスポ...
小川山

小川山、スラブから出直し

週末を2回、ジムで過ごした。久しぶりのマラ岩ジム。日帰りなのでヴィクターで手早くウォームアップ。あれ? どうも調子がよろしくないようで。最近、苦手のクリンプ(カチ持ち)を鋭意トレーニング中。腱鞘の負担が大きいため、回復日数を十分にとるように...
道具

クライミングシューズの消臭問題

先日、カラファテにフレイノ(グリグリと組み合わせて使うカラビナ)を買いに行った際、JACK中根さんが強力に推奨していた除菌・消臭・抗菌パウダー「グランズレメディ」(GRAN'S REMEDY)。私が店に入っていった時には店番の中根さんだけ。...