太刀岡山

太刀岡山、クライミング日和、昼寝日和

気温は真昼間で20℃前後。身体がよく動き、ホールドはカラカラ。去年の今頃から20回以上も小山ロックに通った中で、最高のクライミング日和だったのではなかろうか。カリスマ・ラインを狙っている皆さんは1トライ目パワーに賭けるのが流行なのか、順番の...
太刀岡山

太刀岡山、雨に集う人々

土曜日は午後から雨という予報もあれば、終日曇りという予報もあり。右顧左眄する私のもとに、松ちゃんから威勢のいい携帯メールが届いた。日曜は気温が高いですね。明日(土曜日)早い便で決着をつけたいところです。ウォームアップする間に霧雨、やがて小雨...
太刀岡山

太刀岡山、カリスマ、輪廻からの解脱

小山ロックに着いてみると、日曜日にカリスマ(13a)を終了点間際まで攻め立てた いっしー さんが、バーボンを片手に(10b)経由で、ヌンチャクを掛けて降りてくるところであった。初めて有給休暇を使った平日クライミングとのこと。完登が懸かるとそ...
太刀岡山

太刀岡山、カリスマ、裏目に出る

終日曇りで時間帯に関係なく登りやすい一日。小山ロックには30人くらい集まったであろうか。松ちゃんの大学の後輩であるキムくん、K原くんも特別出演。へなちょこミサイルさんもステミュラント(12a/b)を片付けて小山ロックに参戦。よって、ふだんは...
太刀岡山

太刀岡山、カリスマ、あと2手

シーズン真っ只中、しかも貴重な雨の中休みであるから、平日でもクライマーの姿が絶えない。土曜日にもいらしていたU家さんとお連れの方、そして消防士クライマーの4人の方、都合8人が小山ロックの客となった。アプローチを歩き終えると、首筋から汗が滴る...
太刀岡山

太刀岡山、カリスマ、再始動

氷川屏風岩に通い慣れた身には、小山ロックへのアプローチも比較的楽に感じられる。登山口の標識が新しくなっていた。岩場に着いてみると、荷物の広げ場所に困るくらいの大盛況。25人くらい。カリスマ・ラインの順番待ちはすでに8人。今日の一日を順番待ち...
氷川屏風岩

氷川屏風岩、低脂肪、2ランク上の保持力が欲しい

終了点からロワーダウンしながらヌンチャクを掛けて、そのままトップロープ状態でウォームアップ代わりに上部を登り返す。先週までは空気がピリッとしていたが、今日は陽射しがジリジリ。チャート特有のすべすべホールドが辛い。春先の好コンディションは終わ...
四方山話

岩石マニアのスローな一日

田舎から出てきた身内と、上野あたりで物見遊山。気ぜわしい日常にぽっかりと空いたスローな時間を味わう。国立科学博物館の岩石コーナーで思わずパチリ。凹凸やフリクションを確かめたくなるのは性であろうか。
氷川屏風岩

氷川屏風岩、低脂肪、不如意な一日

年度末、追い込みの時節。まともな体調管理など望むべくもなく。身体のだるさ、腱鞘炎、腰痛でフィックスロープの昇り降りもしんどい一日。核心に歯が立つわけがないので、トップロープで上部の復習にいそしむ。ボルト3本目にトップロープを掛けた状態で、2...
氷川屏風岩

氷川屏風岩、低脂肪、右手ガストンの洗礼

「関東周辺の岩場」にも低脂肪(13a)を登る写真が載っている。インベーダーのボルト4本目にクリップして、低脂肪の3本目に戻っているようだ。インベーダー(12a)から低脂肪への合流も、先週書いた「草野俊達さんがヒールフックのとき使っている右手...