クライミングビデオ

マヤ・ヴィドマー

ロクスノ056号にインタビュー記事あり。マヤ・ヴィドマーと言えば……。オサレな映像。ワンコ好きにはたまらんと思われます。
栄養・休養・コンディショニング

オーバーホール

梅雨入り宣言はまだだけれど、気分的には外岩シーズン終了。ジムでゆるくたくさん登る。5級くらいまで、と思いながら、つい4級に手を出す。あ、3級もひとつ登ったかな。昨年9月から今年5月までほぼ毎週、外岩に出かけた。週末降った、あるいは週末降りそ...
その他のクライミングジム

2度目のエナジー高田馬場店

夏モード。麻のシャツを羽織って、涼し気な靴で。▼MERRELL Jungle Ventilator Moc IIクライマー的には、甲側のプルタブも欲しい。さらに1本締めベルクロがあってもいいかな。2度目のエナジー高田馬場店。受付でいきなり、...
昇仙峡ボルダー

とある岩場、ひと区切り

諸事情により金曜日。市街地で28℃を記録。木陰なので暑くはないけれど、生温い風が吹く。マントルのカチを左手でとらえて、チクタクして右手に持ち替える。今日もつながらず。真ん中のスローパー帯でズルっと掃き出されて、これまでにない落ち方をした。シ...
昇仙峡ボルダー

とある岩場、フットホールド崩壊

涼しい風が吹く。完登トライになりそうな予感。冒頭のトウフックをしっかり決めて、淀みなく進む。突然、足が滑って墜ちた。おいおい、なに焦ってるんだよ。と思ったら、うわっ、フットホールドが欠けたんだ。がっつり掻き込んで振られ止めに使っていた親指大...
未分類

とある岩場、新緑萌え

冬は落葉して日が差し込み、夏は繁って太陽を隠す。森にはインテリジェントな空調が効いてる。静かな一日。鳥のさえずり。ブンと飛ぶ熊ん蜂(こないだ居たのと同じやつだろう)。いっとき遠い岩峰でカンカンと金属を打つ音。ヤッホーの声がする。今日はもう潮...
昇仙峡ボルダー

昇仙峡ボルダー、「幻獣ガタゴン」第二登

吉田和正さん初登の「幻獣ガタゴン」。右手クロスに成功し、左手を抜くことができた。立ち込んで、遠い右手カチへ。うぅ、右足ヒールを巻き込みたいけれど、ホールドのギリギリ端に乗ってる。スリップするとアキレス腱あたりをザックリいきそう。怖い。飛び降...
昇仙峡ボルダー

昇仙峡ボルダー、モンマルトル便り

「幻獣」でこってり絞られたあと、写真で見た岩を探しに行く。パキッ、ポキッと何者かが登ってくる気配。熊ッ!? ……じゃなくて吉田さんであった。ジーンズ姿のくつろいだスタイル。今日は登らず、スポッターモードとのこと。掃除職人のSJさんはすでに上...
昇仙峡ボルダー

昇仙峡ボルダー、「カミオカンデ」初登

甲府の最高気温29℃。夏日を通り越して真夏日になりそうな勢いだ。それでも湿度は20%くらいの予報なので意外と快適かもしれない、と右顧左眄しながら。うぁー、蒸す。身体がダルく、闘争心が湧いてこない感じ。「幻獣」は右手をクロスできたものの、左手...
昇仙峡ボルダー

とあるボルダー、離合集散

……な一日。幻獣はこんな傾斜。やっと自分なりのムーブが決まった。もう1手出すべし。気合の一本を見学。通りすがりの岩で、うわー、皆さんほんとに暗くなるまで登るんですね。