昇仙峡ボルダー

昇仙峡ボルダー

昇仙峡ボルダー、「赤不動」初段バージョン

朝方マイナス5度まで下がったらしい。山中はなおのこと。しかし風が吹かず陽が差せば、問題なく登れた。休憩中はダウンパンツを履いた。やはりヒール&トウが決まらない。何を血迷ったかFIVE TENのロックソックなんか引っ張りだしてきたもんだから、...
昇仙峡ボルダー

とある岩場のプチルーフ

昨日雪が降った。道すがら、日陰には雪が。岩場に着いてみると、湿気っぽい。乗っこしがスローパー系の課題は無理そう。こんな日は、こないだSJさんが登ったプチルーフ課題があるではないか。ホールドをチェックしていると、人が登ってくる気配。こんな日に...
昇仙峡ボルダー

昇仙峡ボルダー、SJさん吠える→「赤不動」初登

先週とは打って変わってポカポカ陽気。宿題の自分課題は、楽にマントルを返すムーブを発見したものの、肝心の核心部に神経が適応できず……。見学モードに移行。吉田さんプロジェクトは、クリップしながらリップはたきまで。春先はトップロープで苦戦していた...
昇仙峡ボルダー

昇仙峡ボルダー、「ナルコレプシー」初登

寒い日。時折、白いものが。抜け口の苔掃除が良いウォーミングアップになった。本日最初のつなげトライ。130度の前傾壁を左カンテから右上する。足がスリップしたり、核心の右手がギリギリ止まったり。バタバタしながらも、本日のノルマ達成。あちこちの岩...
昇仙峡ボルダー

とある岩場のプチハング

駐車場で吉田さんと半年ぶりの邂逅。今日のお仲間とはこれから落ち合うとのこと。枯れ葉を踏みしめて30分ほど登ると、単独ボルダラーの姿あり。A田さんじゃありませんか。ムズいプロジェクトに打ち込み中。お好きですねぇ。さぁて、自分は何を登ろうか。先...
昇仙峡ボルダー

とある岩場、ひと区切り

諸事情により金曜日。市街地で28℃を記録。木陰なので暑くはないけれど、生温い風が吹く。マントルのカチを左手でとらえて、チクタクして右手に持ち替える。今日もつながらず。真ん中のスローパー帯でズルっと掃き出されて、これまでにない落ち方をした。シ...
昇仙峡ボルダー

とある岩場、フットホールド崩壊

涼しい風が吹く。完登トライになりそうな予感。冒頭のトウフックをしっかり決めて、淀みなく進む。突然、足が滑って墜ちた。おいおい、なに焦ってるんだよ。と思ったら、うわっ、フットホールドが欠けたんだ。がっつり掻き込んで振られ止めに使っていた親指大...
昇仙峡ボルダー

昇仙峡ボルダー、「幻獣ガタゴン」第二登

吉田和正さん初登の「幻獣ガタゴン」。右手クロスに成功し、左手を抜くことができた。立ち込んで、遠い右手カチへ。うぅ、右足ヒールを巻き込みたいけれど、ホールドのギリギリ端に乗ってる。スリップするとアキレス腱あたりをザックリいきそう。怖い。飛び降...
昇仙峡ボルダー

昇仙峡ボルダー、モンマルトル便り

「幻獣」でこってり絞られたあと、写真で見た岩を探しに行く。パキッ、ポキッと何者かが登ってくる気配。熊ッ!? ……じゃなくて吉田さんであった。ジーンズ姿のくつろいだスタイル。今日は登らず、スポッターモードとのこと。掃除職人のSJさんはすでに上...
昇仙峡ボルダー

昇仙峡ボルダー、「カミオカンデ」初登

甲府の最高気温29℃。夏日を通り越して真夏日になりそうな勢いだ。それでも湿度は20%くらいの予報なので意外と快適かもしれない、と右顧左眄しながら。うぁー、蒸す。身体がダルく、闘争心が湧いてこない感じ。「幻獣」は右手をクロスできたものの、左手...